Webサイト作成の失敗例

今回はWebサイト作成でありがちな「よくある失敗例」をご紹介します。

1.デザインにこだわりすぎ!

Webサイト作成ではこの失敗が一番多いです。特にWebサイトを始めて立ち上げる方や、女性経営者の方に多い傾向です。デザインばかりにこだわりすぎて、Webサイトの本質を見失ってしまう事がよくあります。デザインだけで工数を使いはたしてしまったり、デザイン細部にこだわりすぎて公開が遅れたり、デザインが気に入らないために最終的にお蔵入りになったケースもあります。

Webサイトには集客や費用(手間)削減、コミュニケーション、外部機能(SNSなど)との連携等の機能があり、デザインはこれらの機能の一部に過ぎません。確かにWebサイトのデザインはオシャレであるほうが好ましいですが、予算には限りがありますから【どの要素にどれだけ予算を配分するか】を考慮しないといけません。新築で家を建てる時に3000万の予算があったとして、内装や庭など見た目だけに2000万円もかける人がいないのと同じことです。

Webサイト制作では、いくら制作会社の腕が良くても完全に思い通りのデザインにはならない場合がほとんどです。Web制作というのは発注する側も経験やスキルが必要で、企業ブランディングやデザインの基礎知識、Webの基礎知識などがあり、制作会社と高度な対話を重ねることでより良いデザインになります。「もっとポップな感じに」など曖昧な言葉で依頼したり、制作会社に丸投げしていては良いデザインにはなりません。

2.Webサイトの目的が定まっていない!

Webサイトの目的が定まっていないと、Webサイトとしての役割が果たせません。制作に取り掛かる前にきちんと目的を定めないと、制作の途中でデザインや文章がコロコロ変わる事があり、全体としてちぐはぐなWebサイトになりがちです。

Webサイトの目的は、主に「集客向上」「売上向上」「成約向上」「認知向上」「費用削減(自動化など)」のどれかになります。一番の失敗は「経営者の自慢」や「PR担当の自慢」になってしまっているサイトです。「流行りの技術を取り入れています!」「有名な広告代理店を使ってますよ」などです。PR担当が経営者に報告するためのホームページというのもあります。

3.ターゲットが「全員」

経営者の方に、Webサイトのターゲットは誰ですか?と聞くと「全員」と答える方が多いです。Webサイトに限った話ではありませんが、広告のターゲットを絞らないと目的達成の確率も下がりますし、デザインや文章もぼやけた感じになってしまいます。

先ほど、ホームページを公開する理由は「集客向上」「売上向上」「成約向上」「認知向上」「費用削減(自動化など)」のいずれかだと述べました。アートとして自己満足を満たすのであればよいですが、いずれかの目的を達成したいのであれば、【ターゲットは誰なのか】を決める必要があります。

ターゲットを絞るのは勇気がいることです。「お客は多ければ多いほどよい」と思い、的が絞れないために結局一人の顧客も得られない、という事は多々あります。このジレンマから抜け出せた方だけにWebサイトの成功が待っています。

4.Webサイトを公開したら満足してしまう

Webサイトを作って公開すれば全てが解決すると思っている方も多いです。Webサイトは集客、売上、費用削減など、様々な活動を私たち人間に代わって行ってくれます。しかし、競合はもっと良いWebサイトを作ってきます。Webサイトの機能や性能は日々進化していますから、せっかく作ったWebサイトの性能も、掲載している情報も次第に古くなっていきます。Webサイトを見るお客様にとって企業側の事情は関係ありません。お客様は最新の性能と役に立つ情報を求めてWebサイトを見ているのです。お客様の欲求を満たさないWebサイトは読まれなくなり、読まれないWebサイトは検索順位も下がっていくという悪循環になっていきます。

Webサイトは「公開してから」が勝負です。Webサイトを公開した状態は、いわば植物の苗を植えた状態です。苗を植えただけではだめで、そこから肥料と水を与え、手間暇かけて育てていくのはWebサイトも同じです。苗が成長して木になり、花が咲いて実がなります。実がなって初めてお金を運んでくれるWebサイトになります。ここに到達するまでコツコツとWebサイトを更新して改良を続けていく必要があります。Webサイトを放置していても売上が上がったなどというケースは聞いたことがありません。「たなぼた」は無いと思ったてください。

以上、Webサイト作成する際の「よくある失敗例」でした。いかがでしたか。あてはまることはありましたでしょうか?

これからWebサイトを作る/リニューアルをお考えの方はぜひ参考にしてください!

数藤 圭介

関連記事一覧の設定

  1. ターゲットはどうやって絞るのか?

  2. ブログは何を書くべき? ~続けられるブログを書こう~

  3. さあブログを始めよう

  4. 起業してビジネスを行う上で一番重要なのは何か

  5. 起業スクールでは教えてくれない「起業してから『無い』と気づく事」

  6. できる経営者は「気遣い力」が高い

ブログアーカイブ